気分リフレッシュということで、
駒草園に遊びに行ってきました。
こういう作業を
まじまじと見られるっていうのも、
駒草園ならではです。
作業中のマスターと店内を物色するばんきん。
生物濾過と照明。とWindows10。
お互いの最新情報を交換し合い、
新しいアイディアを練ります。
水の透明度をBlogで伝えきれないこと。
上の写真の90cm水槽は、
お魚が200匹入ってます。
500匹入れたかったって言ってたけど、
楽勝でしょうね。
このままカレンダーにしたいぐらいの
美しい水槽です。
実は、驚きの照明設備で
揺らぎを水槽内に演出しているのですが、
それは、行った人だけのお楽しみ。
奥にはミニプッシープレコの子供が
いっぱいいました。
水は一層煌めいて見えます。
やっぱり伝えきれないので、
一度足を運んでみては。
追伸
180cmを煙突1本で維持したいんだけど。
って言ったら、
大丈夫。
うちにあったときは1本で維持してたでしょ。
水槽全体がろ過装置だから。って
うん、納得。
安心して立ち上げられる。
マスター会いたいな~。
あの透明度は本当に半端無い。
またばんきんさんとマスターの面白会話聞きたいです(笑)
それより双子さんとサシで呑みたいです
是非訪れたい日本の聖地の一つですね~
そしていっぱいお話ししたい!
水槽全体が濾過器、同感です。
うちもフィルター着けてるけど、微妙にしか水が動いてない水槽が多いです。
目詰まりしてから調子がよくなるので外そうかとも思うけど、Co2添加やクーラーのために着けているといった感があります。
何時間でも話していられますよ。
とにかく綺麗な水なので、
種水として、水を売ったらいいと思います。
立ち上げ時にそれを入れれば、
最強のバクテリアがすぐに活動してくれますから。