青コーナーは超静音、
ピエゾ素子のMUTE!
★在庫処分特価 マルカン ニッソー 超静音設計エアーポンプ MUTE(ミュート)S ブラック |
ニッソー MUTE(ミュート)D ホワイト 静音 45〜60cm水槽用エアーポンプ 関東当日便 |
SとDがあって、
吐出量が2倍のDが参戦。
従来品より80%静音化して、
超静音となっているらしいのです。
ピエゾ素子の振動が静かだなんて
聞いたことはありませんが、
ポンプにピエゾ素子を使うという発想は好き。
迎え撃つは、
水心 SSPP-3S 吐出量調節式 45〜60cm 水槽用エアーポンプ 静音 『エアレーション… |
赤コーナー、
究極の静かさ水心。
静音ポンプといえば水心、
無敗のチャンプです。
今回は出力調整ができる3Sをチョイス。
MUTEの出力に近づけるため、
水心の3Sを出力最小に絞った状態で勝負です。
結果、
水心のほうが静か!
単純に音を比較してもそうなんですが、
音の質としても、
水心の方が気になりづらい音質でした。
水心ブーンとMUTEビーン
MUTEの音はやや高く、打撃音に近い感じです。
ただ、水心以外の他社のポンプに比べれば、
MUTEはかなり静かだと思います。
超静音 は 究極 を超えることは出来ませんでした。
とは言え、
3SもMUTEもキャビネット内での使用なら
耐えられるといった程度の音で、
究極でも超でも無いと思います。
とくにMUTEは水槽に貼り付けて使うことを
想定した作りですが、
こんなものを外に出して使うなんて絶対無理です。
真のアクアリストなら許せるのかもしれませんが、
一般家庭では、
冷蔵庫と扇風機よりうるさい装置なんて、
絶対に許可されません。
超静音、期待してたんだけどなぁ…。
(ソーラーパネルや、他の電化製品の影響を
ピエゾ素子が受けてしまうこともあると
おっしゃっておられましたよ)
結局、現在の構成は、
もう、静音とか静かとか、
パッケージに書かなきゃいいんですよね。
ポンプは音が出るもんなんだから。
何dBって具体的に数値を書けばいいんだよ。
うん、今度、騒音計で測ってみよう。
うちにいっぱいあるポンプたちを。